top of page
中学生 / 高校生進学指導塾 少人数制・徹底補習
公式ホームページ
教育相談 アプティップ
APTIP
検索
aptip1997
2022年5月25日読了時間: 2分
定期試験対策~塾の活用~
高校生と一部の中学生が中間テストの期間になりました。テスト直前になると、「あぁ、もっと前から準備しておけばよかった」と誰しもが感じることでしょう。入試ではそうはならないようにしたいのですが、入試においてさえ完璧に仕上がって受ける人はあまり見たことがありません。...
閲覧数:58回0件のコメント
にゃご
2022年4月28日読了時間: 2分
にゃご版 - なぜ勉強するか? -②
人間の才能は遺伝でほぼ決まる、というのが現代の学説の主流です。じゃあどうにもならないのか、勉強できる・できないは親のせいか!って思うかもしれません。しかし自分の力で変えられる部分も大いにあります。勉強はその一つ。 遺伝ということでいうと、指紋とかはもう90%以上遺伝なのでど...
閲覧数:28回0件のコメント
にゃご
2022年4月16日読了時間: 2分
にゃごの「記憶について」⑦ マッスルメモリー
理屈で理解したことは忘れないって言いますが、個人差はあれ、人によっては余裕で忘れます。なるほど!と思ったことでもほうっておくと試験の時に思い出しません。やはり反復練習が必要です。いわゆるマッスルメモリーです。マッスルメモリーというと「身体を鍛えていた当時の状態を筋肉が記憶し...
閲覧数:45回0件のコメント
にゃご
2022年4月15日読了時間: 1分
にゃごの「記憶について」⑥
表にしたり、図式化したりするというのも覚えやすくなるコツの一つです。 市販の単語カード(文具屋さんで売っています)のちょっと大きめサイズのものを使った例をご紹介します。 ●カード式 - 記憶法 日本の歴史で二毛作とか定期市というのが出てきます。都立入試ではいつの時代かがわか...
閲覧数:8回0件のコメント
にゃご
2022年4月6日読了時間: 3分
にゃごの「記憶について」②英単語の覚え方
みんなはよく冗談で「にゃごの雑談は100%覚えてるんだけどなぁ」って言っていますが、それもそのはず、人間の脳は英単語や歴史語句の暗記には向いていません。人間の脳は進化の過程で必要なことを覚えるようにできています。果実や木の実が見つかりそうな場所、危険が潜んでいる場所、身を隠...
閲覧数:14回0件のコメント
にゃご
2022年3月25日読了時間: 1分
APTIP に通う皆さんへ - 英語
明日3月26日から春期講習会が始まります!講習会では、連日集中的に勉強ができる利点を活かして、みなさんの頭の中をしっかり整理します。奮って参加してください。まだ申し込んでいない人も大丈夫です。明日ご連絡いただければ用意してお待ちしていますよ。 menu 中1 -...
閲覧数:52回0件のコメント
にゃご
2022年3月23日読了時間: 3分
新中学1年生のお子さんをお持ちのお父様・お母様へ 英語学習について
昨年から新指導要領に従って英語の教科書が改訂されました。学習の進め方が、今の中学1年生(新中学2年生)の教科書から大幅に変更されました。東京書籍の教科書 NEW HORIZON 1 を例にお話しします。以前の教科書では Unit...
閲覧数:33回0件のコメント
にゃご
2022年3月16日読了時間: 1分
新中学1年生の皆さん
APTIPに通う新中学1年生(現小学6年生)の皆さん、塾の英語の授業には慣れましたか?小学校での英語はなんとなくしゃべるだけだったのに、塾では英文をたくさん書かされて大変だなあと思っているかもしれません。でも、中学に入ると書かなければならなくなります。しかもみんなは小学5年...
閲覧数:57回0件のコメント
bottom of page