top of page

2020年度卒 Kさん

卒業生のコメント

​慶応大学文学部 合格

私は小学5年生のときから約8年間、高校受験、大学受験ともにAPTIPでお世話になりました。APTIPの特徴はいい意味で塾らしくないところにあると思います。一般に塾と言うと、勉強嫌いの子にとってマイナスイメージを抱きやすい場所ではないでしょうか。しかしAPTIPのフレンドリーな先生方の授業のおかげで、私自身塾に通っていると言うよりも、塾の先生方や友達と知らない世界を冒険しているような気持ちで無理なく通い、勉強することが出来ました。また生徒が分からないところは一緒になって考え、出来たところは自分のことのように喜んでくださる先生方がいるのもAPTIPの特徴だと思います。受験期になかなか成績が伸びず、第一志望であった慶應大学を諦めそうになったときも、先生方が真摯に向き合ってくださったおかげで最後まで前を見て走りきることができました。Be動詞と一般動詞の区別が分からなかったときからここまで私の世界を広げてくださったのは紛れもなくAPTIPのおかげです。本当にありがとうございました。

2011年度卒 Tさん

都立新宿高校 千葉大学工学部共生応用化学科 合格

私は中学生の頃からAPTIPにお世話になっていました。中学生時代には、先生方のわかりやすい授業を受けていくうちに成績が伸び、勉強への苦手意識が無くなりました。高校生時代には、成績が伸び悩んだときには勉強法について親身になって相談に乗ってくださり、自分に合った勉強法を見つけることができました。そのため、野球部との両立も苦労せず、高校3年生の8月から本格的に受験勉強に取り組み始めて、志望校に合格することができました。
こうしたAPTIPでの経験が今でも活きており、身につけた勉強スタイルのおかげで大学の定期テストや大学院入試なども難なく突破することができました。

2013年度卒 Yさん

明治学院東村山高校 合格

この塾の良いところは先生がとても親身になってくれるところです。クラス人数が少ないので先生との距離が近く理解しやすいです。学校のテスト対策も重点的に行なってくれるので推薦を狙う人にもオススメです。授業も明るく楽しく、毎回行くのがとても楽しみでした。  そんないい塾にいつ行くの?   今でしょ!

2016年度卒 Hさん

埼玉大学教育学部 合格

APTIPで勉強していたことは、学校での進度のはやい授業を理解する助けにもなりました。苦手な数学や世界史は授業の時間外にも丁寧に教えていただきましたし、受験についてはもちろん、どのような勉強法がいいのか等も先生方に個別に相談させていただいていました。わからないことはすぐに先生に聞ける環境が整っているので、安心して勉強できました。先生方がとても熱心で生徒一人一人を気にかけているからこそできる指導であろうと思います。

2017年度卒 Hさん

青山学院大学経済学部 合格

私は高校生活では3年間部活中心で過ごしていましたが、高校1年から通っていたため高校での勉強面でもある程度余裕ができていたと思います。また部活は引退まで続けていましたが、周りの人よりも早く受験を意識することができたため、周りに遅れをとらず自分のペースで受験に専念できました。自分1人で受験勉強をしているのではなく、先生と一緒に学んでいくスタイルが自分の可能性を信じて最後まで諦めない気持ちを作り、志望校に合格できたのだと思います。高校受験も大学受験の時も先生方は自分の可能性を最大限に伸ばしてくれました。

2017年度卒 Uさん

東京理科大学工学部 合格

 私は高校では3年間バスケットボール部に所属し、7月からという遅いスタートでした。しかし高校1年生から受験を意識した授業を受けていたおかげで、周りに遅れをとることなく、受験を迎えることができました。部活と勉強の両立に苦しむ毎日でしたが、自分の予定に合わせて先生方が授業を決めてくれたので、学校生活に支障​をきたすことはありませんでした。

 高校3年の夏休みでは授業を含め一日に10時間以上学習に励みましたが、すぐに質問をできる環境と先生の目が届く範囲で自習することができたため、集中を途切らすことなく乗り切ることができました。その甲斐あって、夏休み後では模試の成績が大きく伸び、学校内で差をつけていました。質の高い授業を受けて、効率の良い学習習慣を身につけられたのが非常に大きかったと今実感しています。

Please reload

bottom of page