top of page

にゃごのつぶやき ながら勉強について④

 というわけで、スマホとかテレビを見ながら勉強するのは明らかに効率が悪く勉強の効果が下がります。さまざまな実験や研究から明らかになっています。では、どうしたら効率よく勉強できるかということになります。まず、以前お話ししたことですが、静まり返った部屋で一人で、というのはあんまりよくない。そこでモーツァルトなど自分があまり意識を向けずにいられるクラシック音楽をかけておく。あるいは図書室や図書館に一人で行く。で、勉強に飽きたらどうするか。まずは「立つ・歩く・走る」 - ず~っと座っていると体を動かさないので血行が悪くなります。ところで勉強中は「脳が生育している」つまり脳がシナプスをつなげたり新しいシナプスを作ったりしている時間ですから、脳に栄養がいかないといけない。したがって血行を良くして脳に血液が巡りやすくしてあげることが大切です。そこで体を動かすのが良いというわけです。血が 巡っているという実感がわくまで動くといいと思います。血液が巡り出したらまた勉強を続けましょう。ちなみに図書館とかだとちょっと難しいですが、自分の部屋なら立って使う机とかが効果的だという話をあちこちで聞いたことがあります。アメリカの独立宣言を起草したトマス=ジェファソンはわざわざ立って使う机を用意していました(写真)。独立宣言も立ちながら書いたとか。大学3年生で司法試験に合格した人も睡眠時間3時間で、眠くなるから箱を積み上げて立って使える机を用意して勉強したと言ってました(合格率50倍の頃の話/合格者の平均が28歳だった頃)(残念ながらにゃごはあんまり賢くないので眠かったら寝ちゃうし眠くて効率が悪くてもダラダラ続けるということをしていたので若い頃もっと工夫しておけばよかったと思う今日この頃…)。

P.S.スタンディングデスクをネットで検索してみるといろんな机があっておもしろい


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page