top of page
中学生 / 高校生進学指導塾 少人数制・徹底補習
公式ホームページ
教育相談 アプティップ
APTIP
検索


にゃごのつぶやき ながら勉強について
最近では自習している人の90%はイヤホンをつけて勉強していますね。J-pop を聴きながら、という人が多いようです。実は背景音楽に限らず周囲の雑音というのは勉強する際にはあったほうが効果が上がるそうです。では、どんな音楽が最も効果的かということについて。『植物の神秘生活』(...

にゃご
2022年3月27日読了時間: 2分


新中学2年生に向けて③
今回はなぜ勉強しなければならないのか、このことについて一緒に考えてほしいと思います。これには様々な意見、考えがあり、人によって『確かに!』『それはわかる!』と納得するポイントも違ってくると思われます。ですから、ここでは『これこそが勉強しなければならない理由なのだ!』と主張す...

aptip1997
2022年3月26日読了時間: 3分


新中学2年生に向けて②
前回からの続きです。まず、『自己肯定感を高める』ということについて。塾で授業があると必ず宿題が出ます。これは「復習して習った内容を定着させること」「繰り返し練習してパターンをおぼえること」「間違えた点の見直し、考え直しをして修正すること」などが主な目的です。したがって、宿題...

aptip1997
2022年3月24日読了時間: 2分


新中学1年生のお子さんをお持ちのお父様・お母様へ 英語学習について
昨年から新指導要領に従って英語の教科書が改訂されました。学習の進め方が、今の中学1年生(新中学2年生)の教科書から大幅に変更されました。東京書籍の教科書 NEW HORIZON 1 を例にお話しします。以前の教科書では Unit...

にゃご
2022年3月23日読了時間: 3分


新中学2年生に向けて①
塾では3月から2年生としての授業が始まりました。1年生の時よりも学習内容が難しくなり、入試問題に直結した内容をたくさん習うことになっています。そのため勉強量を増やさなければならないのですが、それとは逆に、だらけ始める傾向が強いのが2年生の特徴です。どうしても中だるみしがちな...

aptip1997
2022年3月18日読了時間: 1分


新中学1年生の皆さん
APTIPに通う新中学1年生(現小学6年生)の皆さん、塾の英語の授業には慣れましたか?小学校での英語はなんとなくしゃべるだけだったのに、塾では英文をたくさん書かされて大変だなあと思っているかもしれません。でも、中学に入ると書かなければならなくなります。しかもみんなは小学5年...

にゃご
2022年3月16日読了時間: 1分


新高校1年生に向けて
APTIP 中学3年生の皆さん、いよいよ中学の卒業式を迎えますね。4月から新しい生活が始まり、皆さんも大きく成長していく時期です。これから先、大人になって、何かあるたびにこの時期のことを思い出すと思います。素敵な思い出もそうでない思い出もすべて皆さんの成長の糧(かて)になり...

にゃご
2022年3月15日読了時間: 1分


新中学1年生に向けて
少し気が早いですが、卒業おめでとう、そして、中学進学おめでとうございます!小学校とは違うどんな生活が待っているのか、楽しみな気持ちと、不安な気持ちもちょっぴりあるかもしれません。勉強面では、中間テストや期末テストといった定期考査があるのが小学校との大きな違いですよね。算数は...

aptip1997
2022年3月14日読了時間: 1分
bottom of page

