aptip19972022年6月29日3 分構造的に理解し、覚える!たとえば理科の授業では、中学1年生で学習する岩石の分類を、下のプリントのように分類、構造化して覚えてもらいます。今回は火成岩(上部の表の部分)の覚え方についてのお話です。 まず、岩石のでき方の違いによって火成岩(マグマが冷え固まってできた)と堆積岩(海底や湖底に積もった砂や...
にゃご2022年6月24日2 分夏の目標中学生のみなさん、期末試験も終わり、夏休みが近づいてきました。夏休みの目標とかって考えていますか?2学期に備えて何か目標を立ててみませんか?夏の間に成長して2学期に成長した姿を周りに見せる(見せなくてもいいけど)というのはどう?...
aptip19972022年6月9日3 分計算ミスをなくそう!まず、私自身のことから。授業準備や解法研究のため毎日数学の問題を解きます。もちろん電卓などは使いません。裏紙やノートに解いていきます。特に意識はしていないのですが、計算式を省略しすぎず、逆にくどくど書きすぎないで、適度な暗算を利用するようにしています。...