-5月7日2 分成 長先日、中学2年生の授業と高校1年生の授業を担当しました。学年ではたった2年の違いですが、勉強するレベルは段違いなのです。中学、高校での1年、2年の成長ぶりにはいつも驚嘆してしまいます。 同じように、英語では少し昔までは中学1年でa,b,cを習い始めていましたが、中高の5年と...
にゃご4月30日2 分 にゃご版 - なぜ勉強するか? -③ フェイクニュース今やネットの時代、わからないことはネットで検索すればたいていのことはわかるようになっていますが、偽の情報もたくさん入っています。わざと、だましたりあおったりする目的で偽の情報を流す人もいれば、そのつもりはなくても偽の情報を流している人もいます。勉強不足ゆえの勘違いや誤解とい...
にゃご4月28日2 分にゃご版 - なぜ勉強するか? -②人間の才能は遺伝でほぼ決まる、というのが現代の学説の主流です。じゃあどうにもならないのか、勉強できる・できないは親のせいか!って思うかもしれません。しかし自分の力で変えられる部分も大いにあります。勉強はその一つ。 遺伝ということでいうと、指紋とかはもう90%以上遺伝なのでど...